わたしと子どもの備忘録

育児、聴覚障害関連エピソードを載せています。

ゲームのフレンド申請は「うちはうち よそはよそ」で乗り切る

子供がスプラトゥーン3にハマっています。私がいるときは1日40分という時間制限を守り、毎日せっせとランクを上げています。少し前に子供が言っていたのが「○○とフレンドになりたい」ということ。学校のお友達とフレンドになって、一緒に遊びたいようです。一時期言ってくることがありましたが、我が家のルールを理解した今は全く言わなくなりました。

 

学校以外でも友達と繋がりたい気持ちは理解できますが、私はこれを却下しています。理由は明確で、学校のお友達とフレンドになってトラブルに巻き込まれたくないから。これに限ります。ちなみに知らない人ともフレンドにはなっていませんが、赤の他人とオンラインで繋がりゲームはしています。メッセージのやり取りはしていません。来ることも送ることもありません。ゲームをするときのみマッチメイクし、こちらの都合で40分たったら終了です。

 

子供が「○○と■■はフレンドで繋がっている」ということもありますが、そこから「私もそうしたい」ということはありません。親同士会った時「子供同士フレンドになりたい」と言われたこともあります。子供同士ならまだしも親同士で言うとは、かなり謎です。「うちは許してないんだよね」で終了です。理由を聞かれたら、「我が家はそういうルールでやってて」です。

 

オンラインでつながるメリットもありますが、私はデメリットのほうが大きいと考えています。特に学校のお友達。考え方の違う親御さんのトラブルに巻き込まれたくないし、面倒な親が多いことは身を持って知っています。学校でなにかトラブルがあったら先生の目がありますが、家でのゲームとなると責任を取るのはもちろん親。リアルな友達とオンラインでつながるとなると、こちらの都合でブチっと終了するのも気が引けますし、相手の心象も考慮しないといけないなど、面倒な配慮が出てきます。

 

我が家ではゲームは決められた時間の中で、子供の都合で楽しめています。過去フレンドになりたいと言ってきたときは伝家の宝刀「うちはうち よそはよそ」で乗り切っています。「○○さんのお家はいいんだね。うちのルールとは違うね」と。

 

オンラインゲームは楽しいと思いますが、知ってる人と繋がると他人が家に土足で入ってきたような感覚になりとても嫌なんですね、私は。家にいない他人に配慮しないといけない感じが苦手です。

 

学校終わりの夕方は忙しいです。18−21時の間に、宿題もお風呂も漫画もアニメもゲームもぼーっとする時間も食事も全部詰め込むわけです。そこにお友達とのゲーム時間が入る隙間はありません。

 

もっと大きくなって、自分で色々管理できるようになったらその限りではありません。が、まだまだ小学生、親の管理下でゲームは楽しむと決めています、うちは。

 

moekk.hatenablog.com