わたしと子どもの備忘録

育児、聴覚障害関連エピソードを載せています。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

手話を学ぶ前に知っておくといいこと

聞こえない人と話す際、口形(こうけい)を見て判断する場合も多いので今の時代マスクを外すか、透明マスクやフェイスシールドで対策してくれるとありがたい人は多いです。でも、これは聞こえる聞こえないに限りませんが、このご時世「マスクを取ってもらえ…

加湿器の「…ピチャピチャ...」の音が気になる

今週のお題「こぼしたもの」 肌寒くなってきたし唇の乾きも気になってきたので加湿器を出した。去年まで使っていた加湿器はお手入れを頻繁にしていたにも関わらず、カルキが発生しまくる作りで、掃除しても掃除してもカルキがこびりつき、最終的に加湿部分の…

メガネっ子が増えてきた

子どもが小学生高学年になるにつれ、周りにメガネっ子が増えてきました。久しぶりに見たクラスの子や近所の子、メガネをかけている子がじわじわ増えています。わが子もメガネをかけているし、私も小2でメガネデビューだったので、微笑ましく見ています。その…

納豆を混ぜない父

今週のお題「納豆」 今週のお題が納豆と渋いので、参加します! 納豆というと季節感も特になく、わが家の冷蔵庫に常備してある立派なご飯のお供です。夫も私も息子も納豆が大好きです。娘は昔はよく食べていましたが、いつのころからか食べなくなってしまい…

「疲れたね」と話しかければ「疲れたね」と答える人のいるあたたかさ

俵万智の短歌で、 「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ というのがありますが、これはまさにそう!と思うことは多いです。 息子はスイミングに通っていますが、毎週金曜日に通う理由を「友だちに、金曜はお前がいてよかったよと言…

聞こえないってわかった時どう思った?と聞かれたこと

夜なかなか寝付けないのか、子どもからこういった話が最近多いです。子どもは生まれたときから聞こえませんが、周りとの違いや自分だけが聞こえないときは4歳あたりで気づいていてこういった質問をくり返しています。自分の体のことですから、疑問や不安を親…

息子がひろゆきみたいに反論してくる

かわいい8歳の息子の反論がいちいち鼻につきます。ほんの少しの宿題の漢字ドリルの文字を間違えて10個書いており、「これ直しなよ」と言うと、「え?今ご飯食べなって言いましたよね」と言い返してくるので、「漢字を直すのが先だね」というと「え?御飯食べ…