わたしと子どもの備忘録

育児、聴覚障害関連エピソードを載せています。

フレンドになることへの子どもの欲求と満足感

相変わらずゲームにハマっている子どもたちですが、少し前にリアル友達ではない人からのフレンド申請があり、「フレンドになりたい」と言われました。もうこれは言語道断のノーなのですが、子どもがプレイの様子を見てほしいというのでその録画を見てみると、スプラトゥーンの隅っこで2人でぷにぷにと遊んでいました。これが楽しく気が合ったのか、相手からフレンド申請があったようです。

 

相手の持っているゲームを確認すると明らかな小学生ですが、小学生の仮面を被ったおじさんかもしれないし、男か女かもわからないし、その辺のリスクを伝えてNGを出していました。

 

子どもは、「自分はリアルに友達を作るのは難しい。聞こえなくてうまく会話ができないから。でもゲームだとすぐ友だちになれる」と言います。たしかにそういうのはあるよな、と思います。そこで、「聞こえなくたって頑張って会話してリアルな友達を作るんだ!!」などと根性論を言うつもりもないし、子どもなりに自分の得意不得意がわかってきたんだなとも思います。ゲームならプレイの様子を見たりして、気の合う合わないはすぐ分かるんでしょう。小学生くらい大きくなると、近所の友だちを突然作るのは難しいし、小さいころ遊んでいた友だちとは学校も違うので疎遠になっていきます。付き合う友だちは年齢とともに変わっていくのは私も同じだし、「リアルが一番!!」とも思いません。

 

学校には気の合う友だちがいるし、習い事でも会話する仲間はいるようなので、現実は現実、ゲームはゲーム、だだその時はゲーム内で一緒に遊べて楽しかったんでしょう。

 

年末年始をおばあちゃんの家で過ごしていた間も、Switchと離れていたのに「フレンドになりたい」を言い続けており、夫と相談して半ば根負けという形でぶどうまる(仮)とフレンドになりました。

 

1ヶ月経ちどうなったかというと、一度だけぶどうまる(仮)とプレイしたようでした。年末年始あれだけフレンドになりたいと叫んでいたのに、なんだったんだろうという感じです。フレンドになるまでが最高潮で、もうなったらそれで満足するのは子どもらしいと思いました。

 

moekk.hatenablog.com