わたしと子どもの備忘録

育児、聴覚障害関連エピソードを載せています。

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「ツユクサナツコの一生」は泣ける名作で繰り返し読んでる

今週のお題「名作」 「ツユクサナツコの一生」がとても良いです。名作です。分厚い漫画ですが、読みやすく益田ミリさんのさっぱりとした絵柄が余計にしみます。子どもにも読ませましたが、私ほどの感動はありませんでした。が、私世代アラサー、アラフォーに…

SODAって知ってますか?

SODA(ソーダ)という言葉をご存知でしょうか。聞こえない兄弟がいる子どものことをソーダと呼びます。最近ドラマや映画の影響でCODA(コーダ)は認知度が上がってきた気がします。*CODAは、聞こえない親を持つ聞こえる子どものことです。 わが家の場合、息…

チョコレート嚢胞手術後1年4カ月、生理と無縁の日々を過ごす

チョコレート嚢胞術後から1年4カ月が経ちます。先日、3カ月に一度の定期検診に行ってきました。私は手術で右卵巣と卵管を切除しましたが、左の卵巣は残っています。なので、残っている卵巣や子宮にはまた子宮内膜性ができるリスクがあるわけで、今もジエノゲ…

お弁当は子どもの気持ちのバロメーター

今週のお題「お弁当」 お弁当を作り続けて10年以上経つ。子どものお弁当を1歳くらいから作り始め、徐々に回数が増えてもう10年になる。お弁当作りが大変とか、面倒とか、そう愚痴をこぼす人がときどきいるが、私にとっては日常になっているので苦でもないし…

手話サークルにはなぜ高齢女性が多いのか

何かに属すると役割も求められるわけで、楽しいだけのいいとこ取りはできないなというのをしみじみ感じる手話サークル。手話を使ったりろう者と話をするのは楽しく、私自身聞こえない人への配慮にも目が届く。でも、通っている手話サークルはただ手話を学ぶ…

夜にジーーーっと鳴く虫の正体

4月になりうぐいすが鳴きツバメが巣作りを初め、鳩が枝を持ってうろうろする春がやってきました。この時期ものすごいスピードでビュンビュン軒先を飛んでいるのはツバメです。 そして夜虫が一斉に鳴き始めました。ジーーーとかヴィーーーみたいな鳴き声が聞…

学習机を自発的に片付け始めるという驚きの行動

とっ散らかっている息子の学習机が月日と追うごとにジェンガとなり、誰も触らない状態になって数年。昨日突然帰宅するなり「2階に行っていい?!」というので何事かと思っていたところ、「机きれいにする」といい出して机の整理整頓を始めた。 1年生のときの…

学習机を買うタイミングをまちがえた

今週のお題「きれいにしたい場所」 学習机を買ったのは長女が小3、長男が小2のときで、それから2年経つが一向に使う気配がない。我が家は2階建てだがほぼ平屋のような生活スタイルをとっており、階段から上は遠い世界になっている。子どもの学習机も、小学校…