わたしと子どもの備忘録

育児、聴覚障害関連エピソードを載せています。

インフルエンザが止まらないッ

年末に息子がインフルエンザAになり、看病していた私ももらい、それからすこぶる体調がよくありません。頭痛、膝痛、やっと落ちついてきたところで、今度は娘がインフルエンザBになり絶賛治療中です。

 

保育園でも息子がよくインフルエンザをもらってきて、それが娘に移り、私に移りを繰り返していました。小さなお子さんがいるご家庭ではあるあるかと思いますが、終わりのない待機期間に心が折れそうになります。私は待機期間というのはしっかり真面目に守るものと思っており、インフルエンザを初めとする感染症にはうつさないことを第1目的として行動しますが、そうではない人も多く驚いています。待機期間をまじめに守ってるのって私だけなのかとさえ思えてきます。

 

年末に息子がインフルエンザAをもらってきたときも、「なんでかかちゃったのかな」と聞くと、「今日の全校集会の時、隣の〇〇が『おれインフルで昨日まで熱高くて大変だったんだよー!今日は下がった』って言ってた」と言っており、おい待機期間はどうしたんだい、というツッコミが入ります。

 

この前も、今日インフルBになったという友だちのために子どもがお便りを届けると、「お腹いたくて吐いて大変なんだよー、熱も超出た」という友だちが、翌日家に「遊ぼー!!」と遊びに来ました。おいおいおい待機期間はどうしたんだい!!っていう。世の子ども、もしくは親御さんというのは待機期間を守らないものなのでしょうか。はて。

 

そして今回のインフルBですが、子どもに「学校で流行ってる?」と聞くと、「金曜日クラスの〇〇が教室で吐いた。顔が真っ青だったけど早退しないで最後までいた」といいます。家の都合もあるし、保健室の都合もあるんでしょうし、それぞれの事情ももちろん理解できますが、嘔吐して真っ青な子どもは家に帰って休んでくれ!!と思います。結局翌日子どもは発熱し嘔吐しました。

 

独身時代仕事をしているときは、今ほどインフルエンザの脅威というのは感じませんでした。でも、保育園や小学校のインフルエンザ率というのは半端ないです。子どもがもらい、家族にうつり、一家全滅。毎年インフルエンザの予防接種をしていますが、意味があるんだかないんだかという感じです。

 

みなさまもどうぞお体ご自愛ください。待機期間は守りましょう!